最初の1行が一番難しい | あなたの酸素ボンベになりたい

最初の1行が一番難しい

こんにちは。今日はあいにくの雨ですね。


更新してないのにアメブロのランキングはじゃかじゃかあがっています。意味がわからない。


最近百貨店でセールのバイトをしてて、これがまた激務で、起きる→バイト行く→寝るという非常にシンプルな毎日を送っています。美輪明宏と女優(名前わかんない)来ました。

美輪明宏はプリーツプリーズを鬼のように買ってたよ。セールだからってテンションあがることなく不機嫌そう。


東京に来て4年目にして都会の風を感じています。

でもひと段落したからこれからぼりぼり更新しようと思います。



そうそう、先週のダ・カーポを読んでいたらおもしろい特集があってね。


ダ・カーポが愛読誌の女子大生もどうかと思うけど、けっこうおもしろいんだよ。

マガジンハウスのリラックスやクウネルなどオサレ雑誌の中にあって、異彩を放っています。サイズも◎。

就職活動中はあの黒いかばんにこいつをしのばせ、帰りの電車で"da capo"してました。


前置きが非常に長くなりましたが、その特集っていうのが 


「文章上達講座」。

文章は書き出しが大事、とあります。


まぁそうですよ。

だってブログ更新できないのも最初の書き出しが思い浮かばないからだもん。レポートぎりぎりになるのも最初何書いていいかわからないからだもん。好きなのに好きって言えないのも最初のひとことが言えないからだもん。


わたしが考える書き出しナンバーワン小説は綿矢りさの『蹴りたい背中』。

今さらかよ。と毒づく人もいるかもしれませんが。わたしもね、文春をブックオフで100円で買って読んだ身なのでえらそうなことは言えませんがね。


「さびしさは鳴る。耳が痛くなるほど高く澄んだ鈴の音で鳴り響いて、胸を締めつけられるから、せめて周りには聞こえないように、私はプリントを指で千切る。細長く、細長く。紙を裂く耳障りな音は、孤独の音を消してくれる。」


この書き出しはダ・カーポにも取り上げられていました。


「やや病的な書き出しから始まり、この先どうなることかと危ぶんだが、以降は常識の範囲内の表現方法。本編でも<負けたな。>を一行見せて、改行するなど随所に小技が光る」

らしいです。

へぇ。

そこまで考えてはなかったけどなんかドキドキしますよこれは。

書き出しについて深く考えたことはなかったけど、書き出しを考えることは

これから起こるすべての物語、トーン、テンションを凝縮させる作業のような気がしてきました。

もちろん読者のこころをつかむことも重要だけど。

そりゃ難しいわ。

物語が最初の一行をつくるのだけど、最初の一行も、そのあとの物語をつくる。だから、悩むのかもしれません。

「あたしはこれでいくよ」っていう意思表示でもありますね。


つまり何が言いたいのかというと

「最初が肝心」。

料理をするときも最初に調味料を混ぜ合わせて、材料なり器具なりを用意しておくとうまいもんが作れる。(ケンタロウが言っていたから間違いない)

人とトモダチになるときも、その人に自分のどういう部分を見せるか決める(もちろん、無意識に)。

新しいバイトをはじめるときはちゃんとみんなに挨拶する。


うん、そゆこと。(ほんとにいいのかな)


ほかにも文体模写のコーナーがあってこれがまた超おもしろくて電車の中で笑っちゃいました。

長くなってしまったのでそれはまた今度。文体模写してみます。